大沢医院

大沢医院

MENU

内科

Medical

内科の診療

内科

咳、発熱、頭痛、インフルエンザ、肺炎、糖尿病、生活習慣関連(高血圧、高脂血症、肥満等)、貧血、喘息、肺気腫、不整脈、動脈硬化など内科一般の診察を行います。

風邪

鼻や喉に感染がおこり炎症を起こします。症状は、咳、鼻水、鼻づまり、軽いのどの痛みや発熱等で原因の9割以上がウイルスによるものです。
また、しっかり治さないとその後、気管支炎や肺炎に進行する場合もありますので、治ったと思って無理をせず、しっかり完治するまで来院されることをおすすめします。熱を含めた症状の経過をしっかり観察することが大切です。

インフルエンザ

インフルエンザウイルスに感染することによって起こる病気です。
インフルエンザに感染すると、1~5日の潜伏期間の後、38℃以上の高熱や筋肉痛などの全身症状が現れます。風邪よりも急激に発症し、症状が重いことが特徴です。

健康な人であれば、その症状が3~7日間続いた後、治癒に向かいます。気管支炎や肺炎などの合併症を発症しやすく、重症化すると脳炎や心不全になる場合もあります。インフルエンザウイルスには強力な感染力があり、いったん流行すると、年齢や性別を問わず、多くの人に短期間で感染が広がります。二次感染、合併症の予防のために、できるだけ早く受診することが大切です。

高血圧

血圧が高い状態が続く事で血管の壁に圧力が掛り、その結果、血管を傷めて次第に血管が硬くなり動脈硬化へとつながります。
高血圧の原因は特定されていませんが、遺伝的要因と食生活(塩分の高い食事)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、または運動不足や精神的なストレスなどの環境的要因が重なって引き起こされると考えられています。

脂質異常症

血液中の脂質(コレステロールや中性脂肪)が多い為に引き起こされる疾患です。
これらの余分な脂質は、動脈の壁にくっついて血管を硬く狭くしていずれ動脈硬化を引き起こします。
コレステロールには善玉コレステロール(HDL)と悪玉コレステロール(LDL)があり、善玉コレステロールは細胞内や血管内の余分な脂質を肝臓に戻す働きがある為、悪玉コレステロールを減らすことに役立っています。
高脂血症の主な原因は食生活(カロリー過多)や嗜好(喫煙・飲酒)過多、運動不足、遺伝などが考えられます。

糖尿病

血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が高くなる病気です。
人体は、たくさんの細胞から成り立っていますが、この細胞が働く為のエネルギー源がブドウ糖です。

膵臓から分泌されるインスリンというホルモンが、血液中のブドウ糖を細胞の中に取り入れる役割を果たしています。しかし、このインスリンの量が不足したり、働きが悪くなったりすると、ブドウ糖が細胞内に取り込まれなくなり、血液中のブドウ糖濃度(血糖値)が高くなってしまうのです。

血糖が高いということは、体の細胞にエネルギーであるブドウ糖が十分に補給されず、そのため全身の細胞の働きが悪くなります。のどが渇く、尿が多い、傷が治りにくい、感染症にかかりやすい、疲れやすい、集中できないなどの症状が表れます。

骨粗鬆症

加齢や薬の副作用などによって骨密度が低下する病気です。
女性ホルモンの低下とかかわりが深いため、50代以降の女性では早めの骨密度検査をお勧めします。
骨粗しょう症の治療の目的は骨密度の低下を抑え、骨折を防ぐことにあります。薬物療法、食事療法、運動療法を平行して行い、骨密度を高めましょう。

予防接種

高齢者肺炎球菌

対象:自治体から高齢者肺炎球菌接種券が届いた65歳の方(66歳の誕生日前日まで接種可能)

疾患の説明
日本人がかかる肺炎の中で最も原因になりやすいのが肺炎球菌です。
肺炎で亡くなる日本人のほとんどが65歳以上です。高齢になるとちょっとしたきっかけで肺炎を起こしやすくなり、急激に症状が進むこともあります。

帯状疱疹(任意)

対象:50歳以上の方(沼津市、清水町、長泉町、裾野市は一部助成があります。)

疾患の説明
帯状疱疹は、80歳のうち1/3の方が発症するとされる、帯状疱疹ウイルスによる皮膚疾患です。
帯状疱疹は治療が難渋すると、「帯状疱疹後神経痛」を発症する可能性があり、治療に半年~1年以上かかることもあります。発症や重症化を予防するために開発されたのが帯状疱疹ワクチンです。
当院では、弱毒前水痘ワクチンと、シングリックスの2種類をお選びいただけます。

帯状疱疹ワクチンの比較

ワクチンの種類 水痘・帯状疱疹
弱毒化生ワクチン
シングリックス
(不活性ワクチン)
効果 発症予防 50%
帯状疱疹後神経痛 30%軽減
発症予防 97%
帯状疱疹後神経痛 88%軽減
接種回数 1回 2回(初回から2か月間隔)
接種方法 皮下注射 筋肉注射
副作用 注射部分の痛み、腫れ、倦怠感など 
症状は3日~1週間以内
注射部分の痛み、腫れ、倦怠感や頭痛など(シングリックスの方がやや副反応は強い)
症状は3日~1週間以内
効果持続期間 5年程度
(6年後で30%まで低減)
9年以上
(10年後で80%持続)
禁忌 妊娠している方
免疫不全の方

禁煙外来について

禁煙外来

タバコは、ニコチンの作用による脳や身体への快感(身体的依存)だけでなく、ホッとする、スッキリするといった気持ちの上での依存(心理的依存)が重なっているため、意思の力だけでは、なかなかやめることができません。
当院では、禁煙のための補助薬や生活指導を駆使した禁煙のお手伝いをしております。また「禁煙指導看護師」も在籍しております。