大沢医院

大沢医院

MENU

乳腺外科

Medical

乳腺外科

乳腺外科<

乳腺外科では、乳房に関するさまざまな症状(しこり、痛み、分泌など)に対しての診断と治療を行います。
画一的でなく、患者さんに必要な検査(マンモグラフィ、超音波検査、細胞診、組織診等)をした上で解りやすく説明をし、はじめての方には乳房の自己検診法の仕方の指導をいたします。

以下のような症状がある方はお気軽にご相談ください。

  • 乳房に「しこり」を触れる
  • 腕を挙げたとき、乳房に「えくぼ」「ひきつれ」がある
  • 乳首からの分泌(レンガ色)がある
  • 乳首にびらんやただれを認める
  • 乳房全体が赤く腫れていたり、乳房に潰瘍が出来て治らない
  • わきの下のしこり(硬いリンパ節)などを触れる

検査

視触診

医師が目で乳房を観察してくぼみがないか、手でふれてしこりがないかなど観察します。触診で発見できるものはある程度の大きさになったしこりです。しこりがすべて乳がんというわけではありませんが、必要があれば精密検査を行います。

マンモグラフィー

マンモグラフィーは乳房を圧迫して撮影する特殊なレントゲン検査です。当院は最新のデジタルマンモグラフィを導入しモニター診断を行う事で、より精度の高い乳がん検査が可能です。

当院では、富士フィルムのデジタルマンモグラフィAMULET nnovalityを使用しております。

以下、富士フィルムのサイトより抜粋

「高画質」と「低線量」を両立しており、撮影線量を従来の30%に低減し、高精細な画像を提供できるようになりました。

直接変換方式FPD最小画素サイズ50μmにより、乳がんの特徴的所見である微小石灰化の描出能が高まりました。
また、被爆線量に関わる線質を補正することで、約30%の線量を低減しても同等の画質を担保できるようになりました。

超音波下ガイド針生検(マンモトーム生検)

マンモトームとは画像ガイドで使用する乳房専用吸引式組織生検システムです。当院では超音波ガイド下に施行します。局所麻酔のもと、超音波検査で病変を確認しながら針を刺し入れ、針の側面にある吸引口から針内へ組織を吸引し、針内に入った組織をカットして採取します。針を回転させて多方向の組織を吸引できるので1回の穿刺で広い範囲の組織を採取することができます。

超音波(エコー)検査

マンモグラフィは唯一乳がんの死亡率を下げる事が証明された優れた検査ですが、圧迫による痛みの問題や日本人に多い高濃度乳腺の場合、ある一定の割合でがんの見落としが生じる問題も指摘されています。超音波(エコー)検査はマンモグラフィと併用する事で早期乳がんを発見できる割合が上昇する事が証明されています。

エコー検査では、触診では検出できない「小さなしこり」を発見することができます。
また、しこりの内部の状態を詳しく調べることができるので、しこりが良性のものなのか、悪性の可能性があるのかを判別することができます。
当院のエコー検査では、白黒のエコー画像にしこりの硬さのカラー表示を重ねて作るエラストグラフィと、しこり周辺の血流を見るドップラーという検査が可能です。
 一般的に「のう胞」や「繊維線種」といった良性の腫瘤は柔らかく、「乳がん」は硬いといわれていますので、エラストグラフィによってより詳しい診断が可能です。また、良性の腫瘤は血流が少ないですが、乳がんの場合は血流が豊富なことが多いです。
当院では、腫瘤の形状と辺縁の状態に加えて、硬さと血流の情報をプラスし、総合的に判断しています。

乳癌の特徴

不整形
境界 乳腺との境界が不明瞭
硬さ 硬い
血流 血流が豊富

良性腫瘍の特徴

円形 楕円形
境界 乳腺との境界が明瞭
硬さ 柔らかい
血流 血流がない、
もしくは少ない

実績紹介

乳がん検診の受診者数

乳がん検診受診者数
2019年 256
2020年 205
2021年 291
2022年 247

乳がん検診の受診者数

マンモグラフィの検査数と新規乳がん患者数

マンモグラフィ検査数 新規乳がん患者数
2019年 596 24
2020年 1083 36
2021年 1204 45
2022年 1347 61

マンモグラフィの検査数と新規乳がん患者数

当院では、新規乳がん患者数が年々増えています。定期的に検診を受けて半年後や1年後にしこりが発見されるケースや、検診を未受診でしこりを自覚して来院されるケースも多いです。